top of page

​診療内容

01.

心の問題や悩みについてじっくりとお話を伺い、医学的見地や日常生活についての助言を的確に伝え、

問題や課題、症状を共有し、解決に向けたアドバイスや気付きを促します。

マインドフルネスやwell being実践も取り入れ、

セルフケアの充実や現実の世界で自分らしく豊かに生きていけるよう、お手伝いさせて頂きます。

(マインドフルネスとは新たな治療法です。うつや不安症の治療効果だけではなく、

健常人の生活の質を高める作用もあります。)

 

うつ病をはじめとする精神疾患は、早期発見・早期治療がとても大切です。

 

職場などでの人間関係の悩み、出社困難、不登校、親子関係や夫婦関係、恋人との問題、

子育ての悩み、など、お気軽にご相談ください。

02.

当院での、大学病院の減量専門家による治療は、

瘦せることが難しく、多くのダイエット商品でも失敗し

リバウンドに苦しんでいる人の減量を優先します。

 

 

1.あなたに最適化した、減量方法をお伝えします。

2.適切なタイミングでリバウンドしない減量薬などを使用します。

3.コレステロール、血圧、血糖値が心配な方は、同時に改善します。

【 CBTダイエット 】

 

当院では、日本でいち早く

「自分を新しくする」方法により、

太りにくい体質に変える方法に取り組んでおります。

①皆さんは一人一人違います。

その人の個性や強み・長所を生かして治療を作り、それをお伝えし、

力を合わせながら治療を進めていきます。

②日常の小さなクセを新しくし、治療リズムをつけていきます。

小さなクセを振り返って無理のない形で、

(a)日頃行う決まった行動、

(b)優先的にやったほうがいい活動、

​(c)楽しくてやりたくなっちゃう活動

を、優先順位をつけて行っていきます。

とくに、

”楽しくて、やりたくなっちゃう♪”

ことを増やしていくことは効果的です。

また、少しで新陳代謝が活性化する簡単な体操の指導、

素敵になった自分を取り戻し、他の人と安易に比べない「自分を新しくする」方法を作っていきます。

【より健康に、効果的に結果を出すために】

【 シニアダイエット 】

20代の方と60代の方で、消費カロリーの差は156kcalです。(意外と少ないですね!)​

1日でおにぎり1個分程度です。

 

これは1日3食の場合、1食でごはん1口です。

女性では、もっと少なく、ごはん半口です。

 

シニアは大変な運動はせず、カロリーの高い、洋菓子、揚げ物を減らせば完成です。

シニア世代の皆様には、特別な治療法をご用意しています。

 初回  

   
 
22,000円(税込)


医師によるカウンセリング 
+ 
1ヶ月分の薬代

                                                         
 
   2回目 
以降
 

           
       
16,500円(税込)~
 (薬の種類による値段変動あり)   
医師によるカウンセリング

薬代 or    注射代

                       
肥満外来
CO
03.

当院では、医師の診察だけでなく、公認心理師によるカウンセリングも併用して行っております。​

現在、カウンセリングは【土曜日】に行っております。

カウンセリングとは、カウンセラーとの対話を通して生活における様々な困難を乗り越えることや、

人生における様々な課題をサポートするものです。

1人で抱えているお悩みを話すことで、気持ちがすっきりしたり、考えを整理出来ます。

ご自身の抱える問題に対する気付きを得たり、理解を深めたりしながら、

悩みや困りごとの解決を目指していきます。

カウンセリングでは、認知行動療法、マインドフルネス、精神分析療法などがあります。

その人それぞれに適したカウンセリングを提案しながら進めていきます。

カウンセリングのご利用は、こころの病を持つ人だけに限られません。
恋愛の悩みやご家族・パートナーとのつきあいかた、職場の対人関係ストレス、

日常的な困りごとのご相談も承っております。

また、リラクゼーションやストレスマネージメントにも対応しております。

なお、カウンセリングでお話されたことは、ご本人の許可無くご家族や職場の方に伝えることは

決してありませんので、ご安心ください。

当院のプライバシーポリシーについて

心理士によるカウンセリング 

60分       11,000円(税込)
50分      8,800円(税込)
30分      5,500円(税込)

医師による家族相談

30分     16,500円(税込)

04.

​夫婦療法

夫婦やカップル間のお悩みやトラブル、離婚や性の不一致に悩んでいる方への

ご相談やアドバイスを行います。(保険適用外)

また、必要に応じ、夫婦関係の修復をご希望の方へ、治療を行う場合もございます。

kanpo
05.

​漢方治療

当院では、患者さまの症状に応じて漢方薬(保険適用)を取り入れております。

漢方は、まだ病気まで至っていない段階(未病)で効果を発揮します。

 

なんとなくだるい、体調が悪い、不安、イライラ、PMSなど、様々なお悩み...
症状に合わせ、自然治癒力を高め、心身を整え症状を改善する漢方薬を処方いたします。

抗うつ剤や抗不安薬に抵抗があるかた、妊産婦のかたや、薬を辞めたいかたにおすすめしております。

また、漢方を専門とする薬剤師(国際中医師)である吉富博樹先生と共同開発した、

不眠・不安のための漢方茶(保険適用外)を、院内にて販売しております。

06.

​薬物療法

うつ病や統合失調症、双極性障害などでは薬を飲むことによって症状が改善します。

不安障害、強迫性障害、パニック障害、社会不安障害にも効果があります。

しかし、症状によっては、やみくもに薬ばかりが増えてしまう依存症などの

二次的な障害を生む可能性がございますので、

お薬を処方する場合は薬に依存しない助言や指導を行います。

 

薬のベネフィット(効果)とリスク(副作用)を十分に説明した上で、

患者さまの同意の上で処方いたします。

なるべくお薬に頼らない治療を心掛けておりますので、

お薬を減らしたい・辞めたい方もご相談ください。

07.

​アロマセラピー

アロマセラピーとは香り成分で心と身体に働きかける自然療法です。

当院では2種類のアロマオイルを用意しております。

科学的実証のある、院長考案のレシピを元に、

厳選された100%天然のエッセンシャルオイルのみを使用した、

麻布十番メンタルケアクリニック オリジナルブレンドです。

①リラックスを促すオイル ・・・Relax

不安や緊張が抜けにくいかた、眠れない、ストレスを感じているかたに効果があります。

②気分をすっきりさせ活動性を上げるオイル ・・・【Refresh

頭痛やだるさを感じているかた、疲れが溜まっているかた、意欲が湧かないかたに効果があります。

アロマセラピーを用いてセルフケアについてアドバイスします。

ぜひ、お試しください。

bottom of page